名古屋の中小企業向けAI研修で、未来を切り拓くビジネス変革を実現
「そろそろ事業に
AIを導入したいけど、
何から始めて良いか
わからない…」
とお困りなら
ミミライル
にお任せください。
最先端のAI技術と実践的なカリキュラムで、御社の競争力を高め
次世代リーダー
育成します!

こんな悩みはありませんか?
  • AIを導入したいけど、何からすればいいかわからない
  • AIのことを勉強する時間がない
  • AIツールの種類が多くて何を選べば良いかよくわからない
  • 自分の会社でもAIを活用できるのか知りたい
  • 社内にAI活用のノウハウや人材が不足している
  • 紙の書類ばかりでDX化が進まず、不安がある
  • そもそも他の会社がどんなことにAIを使っているのかを教えてほしい
  • パソコンが苦手だから専門用語で説明されてもわからない…
  • 導入コストや研修の実施方法について疑問がある
これらすべて
ミミライル
にお任せください
そもそもなぜ、
多くの企業がAI研修の導入で
十分な成果を上げられないのか?

企業経営を支えるためのAI研修プログラムは数多く存在します。

しかし、実際にその効果を実感し、社内に根付かせている企業はごくわずかです。

これは、企業が自らAI研修プログラムを構築しようとしても、

専門知識や実務経験が不足しているため、効果的な導入が非常に難しいからです。

そこで、多くの企業は外部のAI研修事業者に依頼を検討します。

しかし、一般的な研修プログラムは大手企業向けに設計されていることが多く、

中小企業や特定業界のニーズに十分に応えられない場合があります。

また、多くの研修事業者はEラーニングや動画教材を中心に提供しており、成果が出にくいという現実もあります。

もし、動画教材で十分にAIを使えるようになるのであれば、YouTubeなどの既存の学習素材で十分なはずです。

私たちの企業向けAI研修事業は、
大手の研修手法とは
一線を画した特徴を持っています
ミミライル
研修は「AIを使いこなす」まで伴走

実際、弊社のAI研修プログラムをご利用いただいている企業の8割以上は、先進的な導入を模索する中小企業や、現場での実践力向上を目指す企業様です。しかも、アフターフォローの費用は一切いただいておりません。

では、なぜ大手企業向けの高額な研修プログラムではなく、幅広い企業様向けにコストパフォーマンスに優れたプログラムに特化しているのでしょうか。

それは、弊社が常に最新のAI技術と実践的な事例を取り入れ、単なる座学や動画教材に頼らず、対面研修で一人ひとりの習熟度を確認しながら進める「接近戦」方式を採用しているからです。

私たちは、AIの知識は必要最低限に抑え、むしろ「AIを普段使いするマインド&行動」を重視しています。

そして、研修後半年以上にわたるアフターフォローで、受講者が実際にAIを活用できているかを徹底的にサポートし、成果が出るまで伴走いたします。

また、多くの企業様からは、研修効果を実感いただいた結果、さらなるAI活用のご依頼や追加のコンサルティングもいただいております。結果として、弊社のプログラムを通じて多くの成功事例を達成し、企業の業務効率化や新たな価値創造に大きく貢献してきました。

だからこそ、私たちはこれからも「ミミライルの研修は『AIが使える』まで伴走」し、安心してご利用いただける環境のもと、企業様のAI導入成功を全力でサポートしてまいります。

優しい講師とスタッフ
貴社のAI導入を
全面サポートします
ヤッシー
ミミミライル 代表
八代谷 和範

1972年神戸市生まれ、10歳から名古屋市在住。ミミライル代表として、企業向け生成AI研修を提供。「楽しく学べてすぐに使える」をモットーに、初心者でも実践できるAI活用法を伝えている。恋愛やビジネスにおけるコミュニケーション指導も行い、多くの人の成長を支援している。

大学卒業後、オフィス用品販売会社で20年勤務。その後、コンサル会社や音楽制作会社で多様な経験を積む中、一貫して新規営業の現場で磨いたコミュニケーションスキルを武器に51歳で起業。
「何歳からでも挑戦できる」という信念のもと、AIを通じて仕事と人生のバランスを取り戻す方法を提案している。

モットーは「AIとコミュニケーションの力で、もっとハッピーに」。
AIの活用を身近に感じてもらい、人生を前向きに変えるお手伝いを続けている。

別事業◆恋愛コンサルタント
◆コミュニケーションのパーソナルトレーニング
「ミミライル」が
選ばれる理由
理由1
コミュニケーションの達人がとにかく丁寧に教える

ミミライルの企業向けAI研修では、コミュニケーションに長けた講師陣が、受講者一人ひとりに寄り添いながら、難しいAIの概念も分かりやすく、親切丁寧に指導します。実際の現場で活用できる実践的な知識やスキルを、優しさと熱意で伝えることで、受講者が自信を持ってAIを使いこなせるようになるまで、全力でサポートいたします。

理由2
最新のAI技術と事例をキャッチアップ

AI技術は日々進化しており、最新動向に乗り遅れると効果的な導入が難しくなります。ミミライルは常に最新のAI技術や成功事例をリサーチし、企業の現場に即した最適な研修プログラムを提供。タイミングと実践的なノウハウが、企業の成長を確実にサポートします。

理由3
研修後も「AIが使える」まで伴走する徹底サポート

ミミライルの研修は、対面形式で受講者一人ひとりの習熟度を確認しながら進めるため、誰一人取り残すことはありません。さらに、研修終了後も半年以上にわたるアフターフォローを実施し、受講者が実際にAIを現場で活用できるよう、結果が出るまで徹底的に伴走いたします。

ご相談から
研修実施までの流れ
STEP1
お問い合わせ

まずはお電話かフォーム、LINEにて、お気軽にご相談ください。

STEP2
無料相談

対面、またはオンライン通話形式で無料相談を実施いたします。

STEP3
貴社に合った研修をご提案

ミミライルから、貴社の目標にあった研修の詳細や金額などをご説明させていただきます。

STEP4
研修の実施

ミミライルの講師が貴社に伺って研修を行います。きちんと業務にAIを活用できるように二人三脚で指導していきますので、パソコン操作が苦手でも心配はいりません。

STEP5
フォローアップ

研修後半年間以上フォローアップを行います。フォローアップや不明なことの相談は費用がかかりませんのでご安心ください。

\まずは無料相談からお申し込みください!/
よくある質問
Q
研修時間は何時間かかりますか?

研修は2日間の合計11時間で生成AIの活用スキル獲得研修を行います。初日と2日目の間隔は約1週間です。

Q
どのような業種に適していますか?

製造、建築、土木、広告、不動産、人材市場など、業種を問わず色々な職種での利用に最適です。。

Q
料金はどうなっていますか?

当サービスの料金はご利用の人数によって異なります。
詳細の料金は、お問い合わせください。

Q
相談だけで終わった場合、料金はかかるのでしょうか?

事前の相談では一切費用はかかりませんのでご安心ください。

Q
研修以外のことでも相談していいのでしょうか?

はい、AI研修だけにとどまらず、企業様が抱える、あらゆるお悩みをご相談いただけます。ご期待に沿えない可能性もありますが、まずは一度、どんなことでもご相談ください。

事業案内
屋号ミミライル
所在地愛知県名古屋市中区栄3丁目18
TEL090-4406-2465
営業時間平日 9:00〜20:00
休業日土曜日、日曜日、祝日
アクセス地下鉄名城線「矢場町駅」下車 6番出口より徒歩5分
地下鉄東山線「栄駅」下車 サカエチカ7番出口より徒歩7分
ご相談は無料
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせはこちら

(受付時間:平日 9:00〜18:00)

フォームでのお問い合わせはこちら

(ご返信は平日10時〜19時になります)

LINEからもご相談いただけます!